義歯ができるまで
治療期間について
義歯ができるまでには、最低でも4~5回の通院が必要になります。義歯が完成してからも調整のために何度か通っていただきますので、1~2ヶ月は治療期間として必要になります。治療にかかる回数や調整にかかる期間は、あごの状態の良し悪しやかみ合わせなどによっても変わってきますので、上記の期間は最短だと思ってください。ただし、義歯を紛失した場合など早急に作製したい場合などは、若干、手間を省く事も可能です。(手間を省くことによって適合性という点では少し劣るので、時期を見て再製作が必要になる場合もあります)
-
おおまかな型どり
まず、既製のトレーを使っておおまかにあごの状態を型どりします。
-
個人に合ったトレーの制作
一回目に取った型を使って、患者さんのお口にあったトレーを作ります。
-
精密な型どり
個人に合わせて作ったトレーで筋肉の動きを型に再現するために、精密な型どりを行います。とても手間のかかる作業ですが、咬める入れ歯を作るためには非常に重要です。
-
かみ合わせの確認
できた型から作った土台を使ってかみ合わせをとります。かみ合わせが不安定な患者さんの場合、何度か確認をすることがあります。かみ合わせが非常に不安定で安定した義歯を作るのが難しい場合は、何度か義歯を作り直しながら安定を待つ場合もあります。仮の入れ歯を作って、かみ合わせの安定を待つという方法もありますが、保険では認められていません。
-
歯並びの確認
前回とったかみ合わせを元に、人工の歯を並べてみます。この段階では、ろうの上に歯を並べているので、気に入った歯並びに修正することができます。歯の出具合、並びなど好みを教えてください。昔の写真を参考にさせていただく場合もあります。歯並びも何度か確認を行うことがあります。
-
完成
義歯が完成しました。できあがった義歯を調整し、患者さんのお口に合わせていきます。
-
調整
義歯はただ入れているだけの時と、食事している時では違った動きをします。入れていると痛くないんだけど咬むと痛くなる・・・と言うようなことも出てきます。特に新しい義歯はまだはぐきになじんでいないので、使ってもらいながら問題点を確認し、しっかり咬めるように調整しなければいけません。調整には個人差がありますが、最低でも3~4回は通っていただきます。
-
定期検診
入れ歯の下のあごの土手は時間がたつごとに変化していきます。半年に一度は適合やかみ合わせをチェックして、すき間ができているようならうめ合わせるなどの調整をする必要があります。まめに、調整しているとひとつの義歯を長い期間使用できることにもつながりますので、定期検診をかかさないようにしましょう。